健診・人間ドック補助金
当健康保険組合では、被保険者や被扶養者の皆様を太守に、一般健診・生活習慣病予防健診・人間ドック・女性生活習慣病予防健診など、を行っております。1年に1回、健康チェックのため、ぜひ受診してください。
POINT
- 生活習慣病予防健診・巡回健診・一般健診・人間ドック・女性生活習慣病予防健診・補助金制度は、年度内(4月~翌年3月)に、いずれか1回の受診となります。
- 勤務先が補助金制度を利用して健診を実施しているケースもありますので、個人で申し込む前に勤務先担当者に確認をお願いします。
遠隔地などやむをえない事由により、生活習慣病健診・巡回健診・一般健診・人間ドック・女性生活習慣病予防健診を受診できない場合、補助金制度を利用できます。
対象者
当健康保険組合の被保険者および被扶養者
補助金の支給額
健診種別 | 対象者 | 補助金限度額 |
---|---|---|
人間ドック(1泊以上) | 35歳以上 | 25,000円 |
人間ドック(日帰り) | ||
脳ドック | ||
MRI+1日制人間ドック | ||
脳ドック+1日制人間ドック | ||
生活習慣病健診 | 30歳以上 | 12,000円 |
婦人生活習慣病健診 | ||
一般健康診断 | 制限なし | 8,000円 |
- ※受診日を含む年度末(3月31日)現在で年齢が要件に達する方
- ※自己負担額3,000円(一般健康診断は2,000円)を控除した額から上記の額を限度として補助します。
補助金の請求方法
①予約・受診
各自で直接医療機関へ申し込みし、受診ください。
(費用は全額健診機関にお支払いください)
②補助金請求
健診受診・医療機関への支払完了後、申請時必要書類(下記)をそろえて健保組合へ提出してください。
申請時必要書類
- ①「補助金交付申請書」
- ②領収書の原本(実施医療機関が発行したもの)・ATM振込利用時の利用明細原本・オンライン送金時の確認書原本のうち1点
- ③複数人申請の際は医療機関発行の請求書のコピー及び請求明細書(1人当たりの費用確認のため)のコピー
- ④検査結果報告書のコピー※一般健康診査の場合は個人票も可
- ⑤「特定健診質問票」(特定健診該当者のみ)
なお、④⑤については、国が定める電子データ形式(XML)でも提出いただけます。その場合、紙での提出は不要です。
お問い合わせ
東京製本健康保険組合 補助金係 TEL:03-3263-0931